乗り心地が良いので通勤で毎日乗っても疲れず飽きません

毎日、CX-5で通勤しているのですが、揺れやショックが少なくスムーズに走ってくれるので全く疲れません。家族と乗っていても子供が「疲れた」とか言うことも無くドライブを楽しんでいます。 自分の動作にクルマが正確に反応するので自然と運転が丁寧になり、これも安全・安心につながっているのかなとも感じています。
-
いつでも、どこでも、誰でも、クルマの動きが心地よく乗り心地がいい
ご購入後、6ヶ月点検の際などにこのようなお話をお客様からよくいただきます。マツダ車が走り出した瞬間から降りる時まで乗り心地が良く、疲れ知らずである秘密は、クルマのあらゆる基本性能を徹底的に高める取組みを妥協することなく誠実に行っていることにあります。今回はシャシーとボディについてご紹介します。 -
「走る歓び」を実現すると同時に快適性、安心感を高めた軽量シャシー
マツダが目標とする「人とクルマが一体となるドライビングプレジャー」を実現するためには、(1)中低速域の軽快感と高速域の安定性、(2)軽快感と上質な乗り心地、(3)軽量化と剛性の確保という相反する特性を両立させなければなりません。理想のクルマを作るために、クルマのすべてをゼロから作り直す中で、シャシーについてはフロントおよびリアサスペンションを一新。さらに軽量・高剛性クロスメンバー、クイックなハンドリングをアシストする電動パワーステアリングを採用し、いつでも、どこでも、同乗者を含む誰にも笑顔になってもらうために作り上げたのが「SKYACTIV-CHASSIS」です。 -
「走る歓び」を支える高い剛性と各国の厳しい安全基準を最高レベルでクリアする軽量ボディ
ボディについても軽量化と高い剛性という相反する特性を両立を実現しています。
マツダは、基本骨格やフレームワークを根本から見直し、さらに生産工程にもメスを入れることで、従来比約30%もの剛性アップと、約8%の軽量化を両立させた「SKYACTIV-BODY」を作り上げました。「SKYACTIV-BODY」は衝撃を骨格全体に分散させる構造により、各国の衝突安全評価(US-NCAP、Euro-NCAP、IIHS、JNCAP 等)を最高レベルでクリアする衝突安全性を実現しています。 -
違いは走り出した瞬間から
乗り心地が良くて疲れないという話をご理解いただくのは、実際に乗ってみていただくのが一番です。
違いは走り出した瞬間からお分かりいただけると思います。実際、試乗された皆さんの多くは、走り出した瞬間から笑顔になられます。ぜひ沖縄マツダのお店で最新のマツダ車に試乗してください。スタッフ一同心よりお待ちしております。