運転をもっと楽しみたくてドライブによく出かけます

マツダ車に乗るようになって「人馬一体」の意味がよく解りました。本当に自分の思いのままに走ってくれます。それが楽しくて「次の休日はどこにドライブに行こうかな」とよく考えます(笑)
思った通りに走ってくれるクルマって安全、安心のためにも重要なんだということにも気付きました。「危ない!」と思う瞬間があってもクルマを操って避けることができますからね。
-
ドライバーとクルマが一体になり意のままに走る楽しさ
マツダの言う「人馬一体」をもっと解りやすく表現するなら「クルマが自然と動き、運転しやすいと感じる」「クルマがドライバーの意思を感じ取って応えてくれる」ということでしょうか。
そのような操る楽しさを体験すると運転がもっと好きになるはずです。まずはクルマが思い通りに動く楽しさを、しっかり味わっていただきたいとマツダは考えています。 -
人馬一体を実現するSKYACTIV TECHNOLOGY
マツダはクルマの基本となる技術をすべてゼロから見直し、革新することにより、世界一の機能と「走る歓び」を共に実現しました。それが「SKYACTIV TECHNOLOGY」です。
圧倒的な低燃費と、クルマを走らせる歓びを両立するエンジン。クルマを意のままに操る快感を追求したトランスミッション。どこまでも走っていきたくなる、安定した乗り心地を生み出すプラットフォーム。これら全てがマツダが目指す「人馬一体」につながっています。 -
人間中心の設計が安全性能をもたらす
マツダはクルマに人が合わせるのではなく、すべてにおいて人間を中心に設計をしています。安全走行を最優先に考え、人間中心設計に徹することで、さらに深まる「走る歓び」の世界を提供していく。ドライバーや同乗者など、クルマの“中にいる人”はもちろんのこと、歩行者などのクルマの“外にいる人”すべての人の安全をしっかりと確保してはじめて、快適性や利便性を高めることができるのです。 -
人馬一体を体感してください
ロードスターだけでなくコンパクトなMAZDA2、CX-3からMAZDA3、MAZDA6、CX-5、CX-8まで、マツダのどのモデルをお選びいただいても「人馬一体」を感じることができます。
沖縄マツダでは、ご購入を検討されている方に水曜日1日モニターとしてデモカーを貸し出ししております。たっぷりと「人馬一体」を体感いただき「走る歓び」を感じてください。